和包丁のおすすめ

お魚を食べる機会が多いのなら
魚用の和包丁を持っているとお料理がはかどります。

和包丁の材質はどれがよいか?

和包丁は切れ味鋭い鋼の物が多数出回っていますが
家庭で使う場合、管理人は和包丁こそステンレスのものをおすすめします。

なぜなら、いろんな食材を万能に切れる三徳包丁や牛刀に比べて
魚以外では使いにくい和包丁は、どうしても使う回数が少なくなりがちだからです。

鋼の和包丁は切れ味最高なのですが、次に使うまでに期間が空く場合
丁寧に洗ってしっかり乾燥させて、油を塗って…といった感じでキチンと手入れして保管しないと
次に使う時にサビサビの和包丁と対面する事になってしまいます。

長期間使わないで置いている間に発生したサビを落とすのは本当に大変です。
鋼の中の方までサビが浸透してしまい、砥石で延々と研ぐ事に…
こういった事態にならない様に、ステンレスの和包丁を強くおすすめする次第です。

(もちろん手間をかけて手入れする事が出来れば、鋼の包丁は
すばらしい切れ味を発揮してくれるので、料理が楽しくなりますよ!)

スポンサーリンク

和包丁がおすすめなのはこんな方

代表的な和包丁として、刺身用の柳刃包丁と魚を卸す為の出刃包丁がありますが
どちらかというと柳刃包丁の方が家庭での出番は多いようです。

(管理人の勤める調理器具店でも、個人のお客様に対しては
柳刃包丁の方が良く売れています。)

柳刃包丁

お刺身を食べる機会が多いのならば
柳刃包丁(刺身包丁)が一本あると、よりおいしい刺身を食べられます。

スーパーなどで売っているお刺身のサクを三徳包丁などで切ろうとすると
長さが足りないのでどうしても刃を前後に動かしたり
押し切ったりする形になってしまいます。

こういう切り口が荒れる切り方をすると、切った所から
旨みの成分が流れ出てしまい、味が悪くなってしまいます。

柳刃包丁を使えば、長い刃を使って一気に切る事が出来るので
切り口がキレイになり見た目も良く、よりおいしい刺身を食べる事が出来ます。
またサクだけでなく、丸物のイカを刺身にする際にも重宝しますよ。

ご家庭で使う際は、刃渡り180mm~210mm位のものが扱いやすくておすすめです。
(ちなみに管理人はちょっと長い、270mmのものを使用しています。)

柳刃包丁のおすすめ商品

扱いやすいオールステンレス製の包丁と
伝統的な鋼の包丁のおすすめ商品をご紹介いたします。
家庭でも扱いやすい、刃渡り210mmのものを中心にご紹介いたします。

※鋼の素材について(鋼はサビが出ます)
 ・白紙鋼…本職用の包丁にも使われる純度の高い鋼。切れ味が良く、研ぎやすい。
 ・青紙鋼…白銀鋼にクロームとタングステンを加えた合金。本職用の高級包丁に使われる。
      硬度が非常に高く、切れ味の持続が良い。


出刃包丁

丸物の魚を買う機会の多い方や、釣りをされる方は
出刃包丁があると魚を卸すのに便利です。

切っ先が鋭い片刃になっているので、魚の身を切る時に
狙った所に切り込みやすくなっています。

また刃元が厚く重量があるので、この部分を使って
魚の頭を落としたり、骨を切断する事が簡単に出来ます。

こういった作業を三徳包丁で行おうとすると、力が必要な上に
刃こぼれを起こす場合があるので、骨を切る必要がある時は
出刃包丁を使う事をおすすめします。

おすすめの長さですが、アジなどの小型の魚をさばく機会が多い方は
刃渡り100mm程度の【アジ切り】をおすすめ致します。

それより大きいイナダなどの魚をさばく場合は、150mm~165mm程度の
刃渡りの物が扱いやすくておすすめです。
(ちなみに管理人は180mmのものを使用しています。)

出刃包丁のおすすめ商品

こちらも扱いやすいオールステンレス製の包丁と
伝統的な鋼の包丁のおすすめ商品をご紹介いたします。
サバ、イナダ、大きめのアジなどをさばくのに使いやすい
刃渡り165mmのものを中心にご紹介いたします。


スポンサーリンク